skip to main
|
skip to sidebar
文系でのRの利用した統計解析
文系学部教育での統計ソフト「R」の利用を考えたいブログです.不定期で,R の利用法を紹介していきます.と思っていましたが,とりあえずは R の基礎編の紹介(備忘録)になっています.
2009/11/28
ファイルを読み込ませるための作業フォルダ
ファイルを読み込ませるためには作業フォルダを知る必要があるのですが,しばらく使っていないと忘れてしまうし,また C ドライブの直下だとアクセスしづらいので,困りますね.
毎回メニューから作業ディレクトリを設定しまう….
次の投稿
前の投稿
ホーム
ラベル
etc
R の基本的な使い方
Rcmdr
データについて
データの集計
データハンドリング
パッケージ
プログラム
記述統計
検定
多変量解析
代表値について
統計グラフ
統計教育
関連サイト
作者のサイト
実践女子大学人間社会学部
じんしゃの栞
ブログ アーカイブ
►
2012
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2011
(8)
►
12月
(1)
►
11月
(5)
►
7月
(2)
►
2010
(6)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
5月
(1)
▼
2009
(7)
►
12月
(2)
▼
11月
(4)
ファイルを読み込ませるための作業フォルダ
R で階層的クラスター分析
データセットの列の統計量の求め方
データの入力と編集 2
►
3月
(1)
►
2008
(11)
►
9月
(3)
►
6月
(7)
►
4月
(1)